『クリスタルステンド』のご紹介
『クリスタルステンド』を紹介します。
『クリスタルステンド』とは・・・
①厳選されたガラス繊維入り強化樹脂で、抜群の強度をもっています。
②独特のプリズム効果により、今までにない華麗な空間を演出します。また、ガラスステンドより高い透明性を持ち、しかも光を乱反射するので、蛍光灯などが透けて見えません。
③耐久性に優れ、内装はもちろん外壁としても活用できます。
④軽量で切断や穴あけが容易にできます。
つまり、屋外のお墓や納骨堂に最適なんです!
はめ込みたい場所に合わせてカットが自由にできます。
もちろん、ご希望のレイアウトに合わせてデザインを提案いたします。
豊富なデザインからお選びいただけます。
豪華絢爛・可憐・重厚・シンプル・愛嬌たっぷり・カラフル・スマート・・・・
好みや趣味に合わせたお好きなデザインを選んでください。
ぱっとひらめくイメージから選ぶのもいいですね!
クリスタルステンドの他に、ガラス製のガラスステンド、アクリル製のアクリルステンドもございます。
レイアウトから施工まで、弊社でご相談承ります。
資料のお問い合わせは弊社までご連絡ください。
メールでのお問い合わせ⇒コチラまで
~『石財』を通して 心と心のお付き合い~
はやしばら有限会社
香川県高松市牟礼町牟礼2657-5
Tel. 087-845-7103 Fax.087-845-7620
お墓(墓石)を処分(墓じまい)される前に・・・
近年、少子高齢化が進んで、「墓じまい」という言葉をよく耳にする
ようになりました。「子供に負担をかけたくない」「お墓が遠いところに
ある」「跡継ぎがいない」等、いろんな理由があるかと思います。
ご先祖様より受け継がれてきたお墓。
長きにわたりせっかく受け継いできた「心」を途絶えさせてしまうのは
しのびない・・・
そのような皆さまに、お墓の転生「リボーン」をご提案いたします。
継承するのは「もの」ではなく、その「心」です。
熟練の技と最高の技術で、お墓を美しく甦らせます
庵治石本体を再加工・外柵はSPI
お墓の転生(リボーン)は、古くなったお墓の一部(主に竿・上台・下台)
を活かしながら、新しいお墓として甦らせる技術です。
長年の経年劣化で傷んだ竿石部分を砥石加工できれいに磨き上げます。
数種類の砥石を使い分けながら、最終的に熟練の職人の手で仕上げます。
庵治石の竿を磨き直し
本場 庵治石産地(香川県高松市)熟練の技と最高の砥石加工技術
最高級石材庵治石産地の技術・”砥石研磨加工”
建立から70年以上経過しても、劣化も少なく十分な輝きがあります。
新規に建立時は、通常光度計数値90~94ぐらいとなっております。
リボーン事例① 和墓から洋墓へ (K様)
古くなった和墓本体を加工・研磨して洋墓にしました。
黒い石の下台のみ新しく製作しました。
事例①和墓から洋墓へ
リボーン事例② 洋墓のデザイン変更・磨き直し (Y様)
水あかや汚れが溜まりやすいとのお悩みがあり
石種G670の洋墓のデザインを変更し、磨き直ししました。
事例②お墓のデザイン変更
お墓の磨き直し
リボーン事例③ 和墓(庵治石)の移転・磨き直し (A様)
お墓の移転を機会にゼニ苔が付着し経年劣化も進んでいる為
磨き直しを行い、いくつかの部材を追加しました。
和墓(庵治石)の移転・磨き直し
和墓(庵治石)の磨き直し
リボーン事例④ 和墓を使用して地蔵に加工 (O様)
和墓(庵治石)をお地蔵様に加工
和墓(庵治石)の上台を利用することでお地蔵様に生まれ変わりました。
和墓(庵治石)の加工過程
お墓の移転・磨き直し・再利用・クリーニング・再生・引越・移設
お気軽にお問い合わせください。
メールでのお問い合わせ⇒コチラまで
~『石財』を通して 心と心のお付き合い~
はやしばら有限会社
香川県高松市牟礼町牟礼2657-5
Tel. 087-845-7103 Fax.087-845-7620
調湿性の高い竜山石の砂利(兵庫県高砂市)
竜山石とは・・・
石質が軟らかく加工しやすい上に
耐久性が高く石自体に調湿性があります。
古墳時代には石棺として使用
奈良時代には平城京の礎石
鎌倉室町時代には五輪塔・宝篋印塔
江戸時代には姫路城の石垣
近代建築 旧造幣局・住友銀行本店の壁材・・・
と、昔から人々の生活と共にあった歴史ある石材です。今も採掘は
続けられ、建築や造園に広く利用されています。通常の砂利と比べて
調湿効果が高く、石棺内の砂利として最適です。
① 調湿効果
水分吸収量が高い!
一般的に水分吸水量が高いとされる珪藻土より高く、湿気をより
吸収します。
② 消臭効果
消臭効果が高い!
人体に影響を及ぼすホルムアルデヒドをはじめ、臭いのもとに
なるものを吸収します。
③ 選べるサイズ・色
お墓に合わせて選べる!
色は黄色・青色からお選びください。サイズは直径 1mm 内外・
5mm 内外からお選びいただけます。
------------------------------------------------------
法人のお客様専用ページは、コチラ
------------------------------------------------------
弊社で取り扱いしております。
お気軽にお問い合わせください。
~『石財』を通して 心と心のお付き合い~
はやしばら有限会社
香川県高松市牟礼町牟礼2657-5
Tel. 087-845-7103 Fax.087-845-7620
【お知らせ】インド加工墓石の受注キャンペーン実施中
インド加工墓石の受注キャンペーンを実施中です!
2月末までとなっております。
気になったお客様は、まずは弊社まで
お問い合わせいただければと思います。
ちなみに、インド墓石をご注文いただいた方に・・・
なんと・・・
インド紅茶をプレゼントいたしますよ~。
インド黒の製品は、磨き粉を使います。↓
磨きは最高です!!
【加工例写真】
【洋墓ご提案】
1.納期
インド加工は2ヶ月の納期となります。
2.材質
産地であるインドの方がいい材料をより安定して入れられます。
3.加工
黒石はぜひ、インド加工をオススメします。
ご建立までお時間に余裕のあるお施主様に関してインド材は、
インド加工をお勧めします。
<取扱石種>
・クンナム・MU・YI・M1・M1H・M7・M8・M10・M12
・アーバングレー・銀河・カラハリ・ZM・ロイヤルブラウン
・ライチレッド・NHレッド
お気軽にお問い合わせください。
メールでのお問い合わせ⇒コチラまで
~『石財』を通して 心と心のお付き合い~
はやしばら有限会社
香川県高松市牟礼町牟礼2657-5
Tel. 087-845-7103 Fax.087-845-7620
『庵治石自然墓』の紹介
『自然美のやわらかさで世界にひとつだけの作品を作りませんか?』
庵治石で墓石・記念碑ができます。
銘石:庵治石の産地(香川県高松市)で全て加工します。
庵治石自然墓の建立例
庵治石自然墓の建立例
庵治石自然墓・記念碑の特徴
型やサイズにとらわれない自然美のやわらかさ!
自然肌面(かさね肌)を生かして創る事でオンリーワンの作品になる!
お施主様・小売店様と一緒に創り上げる面白味・希少価値!!
デザインにも加工屋のこだわりがある。(竿正面が曲面になっている等)
オンリーワン! 庵治石自然墓

下記庵治石自然墓は高松市(庵治石の産地)にある在庫です。
2019年2月6日現在
お気軽にお問い合わせください。
メールでのお問い合わせ⇒コチラまで
~『石財』を通して 心と心のお付き合い~
はやしばら有限会社
香川県高松市牟礼町牟礼2657-5
Tel. 087-845-7103 Fax.087-845-7620